From a smalltown

娘3人在り。’25年行政書士受験予定。勉強時間の記録。

6月の勉強時間報告&読者が70人になりました


勉強の目標
11月:行政書士15時間(900分)→達成
12月:行政書士15時間(900分)→✕
1月:行政書士23時間(1380分)→✕
2月:行政書士30時間(1800分)→✕
3月:行政書士30時間(1800分)→達成
4月:行政書士6042.5時間(36002550分)→✕
5月:行政書士6042.5時間(36002550分)→✕
6月:行政書士60時間(3600分)→×
7月:行政書士85時間(5100分)
8月:行政書士85時間(5100分)
9月:行政書士85時間(5100分)
10月:行政書士85時間(5100分)

読者が70人になりました。ありがとうございます!

まいにちが怒涛のようにすぎています。
勉強時間が少ないです。
今までの資格勉強ではこんなことなかったです。

子供プラス1された。
意思が弱くなった。

これらが要因かな
いやー子供って本当に大変

勉強時間についてはいい報告ができず本当に
ブログを書くのがきまずいです(*_*)

読む人のなかに、ムカついてるひとがいたらごめんなさい。
でも、せっかくなので合否がでるまで遊びにきてくださいね、、、。
もし落ちたら、笑ってください、、、。

ヨドバシ推せる

送料無料だしポイントいっぱいつくし、
変なキャンペーンで買わせようとしないし、
ネット通販は、まずヨドバシで検索しています。書籍も買えます。

ヨドバシドットコム広告画像

すごく優秀な通販サイトだと思うんですが、
この↑広告は、
なんでこんなちぐはぐなんだろう笑

立たされたコスメは画面からはみ出て、
女性の手も半分しか見えず、
ポツンと置いてある指輪もチョット字に隠れて、
そして左奥のプリン...。(プリンじゃない)


すごく気になってスクショしてしまった。
ヨドバシは本当におすすめの通販サイトです。

【ネタバレ】付き合いでコナンの映画をみました。

『劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』を観ました。
わたしは余りファンじゃないけど子供が観たいそうなので観ました。やはり劇場でみれば、迫力あってけっこう楽しめました。毛利小五郎が活躍するというのも、判官贔屓的に小気味良かったです(劇場ロビーに飾ってある映画のパネルに「私、今回寝ません」って吹き出しがありました)。
以下ネタバレてほどでもないけど、テーマの説明などをふくみますので嫌な方はすみませんが後日読んでください。
あとコナンのファンの方にはごめんなさいだけど、茶化してるかもです



ーーーーーー以下ネタバレーーーーーーーーーーーーーーー

★感想

・博士の後ろ髪ってこんなだったのか。


・このヒト出てから面白くなってきた
こういうキャラ好き

・司法取引がテーマのひとつなんですが、
その制度によって、ある事件の犯人の、一方は実刑、一方は執行猶予になったそうで。
面会室で、刑事たちに向かって服役中の男がこう叫びます。
「なんでアイツは自由の身なんだよ! 必ず見つけ出してナントカカントカ!!」
暴れる男。刑務官に取り押さえられ。
アクリル壁越しの刑事たちは当惑。

……スマン、これ本当に子供向け映画か?(^-^;
私は娘になに見せてんだ?


・舞台になるのが、長野県の国立天文台野辺山宇宙電波観測所。
そこでドンパチやったり、犯人追跡のためアンテナ📡を乱用したり、やりたい放題。
え、コナン映画ってけっこうお構いなしにやるんだな、、、とびっくりしました。おもしろかった


・アレがなかったな、、、、。
コナン「らーーーーーーん!!!」がなかったな。

あと、
蘭がコナンのこと「新一…?」って勘づく場面もなかったな。
自分が子供の頃は、コナン映画にたいていどっちかあったんだけどな。そのシーンが予告編に採用されていてな。

でも、
灰原「江戸川くん!!」
はありました。灰原かわいいね。


ーーーーーーーーネタバレ以上ーーーーーーーーーーー









子供向け映画か?
って上に書きましたが改めて、
コナンって国民的漫画だけどジャンルはサスペンスだから、
子供が無条件にはまる作品じゃないと思うんだよね、、、
でも、子供は好きだよね。
キャラがいいの? 設定もー面白いからかな。
でも、江戸川コナンはうざいよね?
心んなかでさ、なんか生意気なこと言ってるやん。笑
イヤ頭脳は大人だからしょうがないのかもだけど。

サスペンスとか刑事もの、
推理ものが好きな小学生はそれなりいるだろうから、そういう子はコナン大いに見ていいとおもうんだけど、
なんか、とくにそういうのでない子に、
あえて、人殺されるところとか、愛憎のもつれの描写とかあるアニメ(漫画)を見せるのってどうなのか。
自分が子供の頃からコナンは人気で、
違和感なくゴールデンタイムのアニメを見てましたが、
時がたって親になると、シーンの過激さが気になりますね。

でも、作品に魅力があるから、
こういうジャンルでも、子供の支持を得ているのでしょう。

5月の勉強時間報告

勉強の目標
11月:行政書士15時間(900分)→達成
12月:行政書士15時間(900分)→✕
1月:行政書士23時間(1380分)→✕
2月:行政書士30時間(1800分)→✕
3月:行政書士30時間(1800分)→達成
4月:行政書士6042.5時間(36002550分)→✕
5月:行政書士6042.5時間(36002550分)→✕
6月:行政書士60時間(3600分)
7月:行政書士85時間(5100分)
8月:行政書士85時間(5100分)
9月:行政書士85時間(5100分)
10月:行政書士85時間(5100分)



1日85分は勉強できるようになった

とか書いてた気がするんですが

ちょっと、、(>_<)
そんなに勉強できない日々が続いてます。。

なぜやらないのと思われそうですが、
なぜか、、そうですね、、、
一例を挙げると、朝早く起きても、三女も起きたりしてそこで時間がとられたりします。

なんというか、イキイキと家事育児すると、
自然に勉強の時間がなくなっております。

3人育児甘くみてました。
これで、自分が夜更かし平気なタイプだったらまだよかったんですけど、
夜寝ちゃうタイプなので
才能がないんだなって。
時間も才能もないんだなって\(^-^)/

でももうTACのWeb講座のお金払ってますし、
受験するしかない。


ここから合格するには
憲法民法行政法、商法、基礎法学基礎知識
のうち
行政法をメインでやってく
○あいまに憲法民法

でやろかな。

ほんとは範囲の一部を捨てるとかしたくないんですが、
今回はしょうがない
商法と基礎知識系は捨てます。


今後、三女の成長具合で、勉強できる時間が増える可能性もあるので、
悲観せずやっていきます。
減る可能性だってあるけどもう、それは考えたくない/(^o^)\

ザ・セカンド感想

ネタバレ注意。







モンスターエンジン
・ボケの人のテンポが独特で好きだった。わたしはツートライブより笑った。
ネタとは関係ないけど、突っ込みのひとが、採点者(観覧席のお笑いファン)をいじったのが言いすぎだったかなと。プチ炎上しそう?と思った(自分の脳もだいぶコンプラに厳しくなっている)。
説明すると、
対戦相手寄りのコメントをした採点者女性の声色に対し
ツッコミが「深酒したんか!?」と強めにいじって、
負けてやけになってる突っ込みのようすに笑いがおきた場面。
女性は「かぜひいたんです、すみません」
と言ってて、かわいそうに思ってしまった。
つっこみのひとも、後で録画見るときここのシーンは早送りしてもう見たくないかもなと思った。


ツートライブ
ボケと突っ込みの人同士がマッチしてないようにみえた。突っ込みのワードがピンと来ないやつがおおかった。
1個めのネタは、1点(3段階中の最低点)つけるひといてもおかしくないネタだと思ったら大会最高点がついて、意外だった。

マシンガンズ
最後笑っちゃったから「「楽しいな!!」」が活きなかったね
大会なんだからまじめにしろよって意見もあるだろうけど
この人たちはこういうスタイルなんだと思う

・はりけ~んず
おもしろい。なぜ売れなかったのかな?
2個目も自虐ネタだったからちょっとくどかったかな


吉田たち
番組がやっとおもしろくなってきたってかんじ
後半の双子ネタが不自然だったかな

囲碁将棋
1個目のネタが最高潮
最高のネタだった。列ならびなおしてからの流れが最高

2、3個目も充分相手に勝てるネタだったと思う。
合わない人は合わないのかな
下ネタとか、ネガティヴなワードもあったからかな。
つっこみが過剰にギンギンなのがおもしろいけど、そこがヤなひととかいるのかな。

・金属バット
笑いどころの手数が少ないときある。
でも勝ち抜くのはすごいってことなんだろな
自分には合わない

ザ・ぼんち
こういう大ベテランもでると大会がおもしろくなる

・全体を通して
ネタ時間が長いのはいいが、VTRを減らして
22時におわらせろ。
芸能人の応援コメント、いらんだろ。

対戦する2組の紹介Vやって、さらに、
このコンビは予選はどこどこと対戦して何点で勝ってーてVもあって、
いや、もうVはいいよ!! ってなった。

mー1より公平なシステムなのでそこはすばらしい。
(1組目まえに前王者がネタをやりあたためる、ネタ時間おおい、対戦2組が2組ネタやってから、採点)

・「声が聞き取りづらい」って採点者コメ
何回かでたが、
もうそれはあえて言わなくてよくないか?
その時間、別のこと言ってほしい。

とは思いつつ、聞きやすいって、売れるためには必要な要素なんかもなと思った。

こんなにおもろい才能あるコンビがなぜ売れない?
→ききとりづらいから。

ってシンプルな理由があるのかも。おもしろさ100を、100伝達できるコンビはテレビに呼ばれる、一方、
100が88とかになるコンビは損してる。という。

・自分が好きだったコンビ
囲碁将棋、モンスターエンジン